ホテル・観光地レビュー PR

ザ・リッツ・カールトン日光ホテルレビュー(2024年4月滞在)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回はザ・リッツ・カールトン日光に泊まってきました!

ひりゅー
ひりゅー
初めてのリッツ・カールトンだったし、もう一生の思い出だったね!
1分でも長く滞在したかったわ^^

国内最高峰のホテルとして有名なリッツカールトン系列のホテル。最高に良かったのでレポートします^^

【人気ブログランキングに登録しています。もしよろしければポチッとしていただけると嬉しいです!】
家族・子連れ旅行ランキング
家族・子連れ旅行ランキング

基本情報

家族構成

パパ、ママ、4歳児の3人家族

宿泊時期

2024年4月末 ゴールデンウィーク期間中の平日

お部屋のタイプ

マウンテンビュー キングサイズベッド バルコニー付き

※子供が未就学児なので、家族3人でキングサイズのベッドに添い寝です

宿泊費(ポイントで宿泊)

65,500ポイント

ひりゅー
ひりゅー
現金だと1泊10万円くらいするよ!

・ホテルの概要

リッツカールトンのコンセプト

リッツカールトン日光は「奥日光の自然と調和する邸宅」をコンセプトにしています。

ホテルに一歩足を踏み入れると、豊かな紳士の邸宅に招かれたような、温かな雰囲気がお出迎えをしてくれます。

リッツカールトン日光はいつできたの?

2020年7月にできた新しいホテルです!リッツカールトンブランドとしては初の温泉大浴場が併設されたホテルです。

2024年5月時点では日本で温泉のあるリッツカールトンは、他に北海道の東山ニセコビレッジ・リッツ・カールトン・リザーブだけのようです。

交通手段

日光の観光も兼ねて車で行きました!

東京方面から東北道を通って宇都宮インター経由のルートです(宇都宮インターからは約1時間)。

我が家は昼間に日光江戸村に寄ってから行きました。

宇都宮インター方面からはクネクネのいろは坂を抜ける必要のあるので運転には注意してください。

かなりクネクネしてますので、安全運転で行きましょう。

山道を抜けると一気に視界が開けて、中禅寺湖そしてリッツカールトン日光がすぐに登場です!

駐車場

駐車料金

駐車料金は3,000円です。

駐車場に入るとホテルの前に誘導されます。

そこからは車と鍵を預けて、荷物も全部お任せして運んでくれます。

私たちは荷物が多くまだお任せする準備が整ってなかったので荷物の整理に少しかかりましたが、ホテルの方は快く待ってくれました^^

部屋に入ったら、荷物は全部室内のウォークインクローゼットに入れてくれていました^^

駐車場がいっぱいになる事も・・・

繁忙期は駐車場がいっぱいになる時もあるそうなので、車で行くときは予約時に必ずその旨を伝えておきましょう。

ロビー

ロビーの様子

車を預けると担当の方がアライバルロビーに案内してくれます。

そこでウェルカムドリンク(お茶・ジュース)とお茶菓子を用意してくれます。

急なカーブが多くて運転も疲れたから、ホッと一息つけるのは嬉しいわね^^
アライバルロビーから中庭の様子
チェックインを待つ間お茶とお茶菓子、子供にはジュースを用意してくれます

 

チェックインを待ってる間も暖炉に興味津々な我が子^^:

ザ・バー 国内のプレミアムウィスキーが揃っているそうです。今回は行けなかったので、次回是非行ってみたい!

 

ちなみにプレミアムモルツは1杯1,800円だそうです(2024年5月現在)。

スタッフの対応

綺麗なロビーで早速時間を忘れそうな中、館内の説明を受けチェックインの手続きをします。

その間に荷物がお部屋に運ばれているので、ゆっくりお部屋に向かいます。

ここでもホテルの方が子供が楽しめる様に、お部屋を探しに行こう!とかカードキーをタッチしてみよう!など子供がワクワクするような接客をしてくれました。

木の温もりがいっぱいの廊下を歩きます

 

廊下の様子 洗練された雰囲気です

 

アップグレード・客室・レイトチェックアウト

アップグレード

この日はゴールデンウィーク中でピーク時と言う事もありお部屋のアップグレードはありませんでしたが、大満足のお部屋でした!

※ちなみに我が家はプラチナエリートではなくまだゴールドエリートです

お部屋の紹介

ルームキー

気の温もりが感じられるルームキーです。木ですがチップが入っています。

室内全体

ウェルカムフルーツにとちおとめ嬉しい^^

入り口入ってすぐの様子

部屋の奥からの全体感
大きなソファーでくつろげます
洗面台も2台あって嬉しい^^
冷蔵庫周りの飲み物など 缶の水は無料です

バルコニー・眺望

バルコニーでくつろげます。夜はランタンに火を着けてくれます。

マウンテンビューの部屋でしたが、チラッと中禅寺湖も見えました

お風呂・洗面台

お風呂です。外の眺望も良いですが、気になる方は薄めのカーテンと、完全真っ黒なカーテンで外から見えなくできます。

 バスソルトもあって癒されました^^

外から見るとこんな感じです

ひりゅー
ひりゅー
ちなみに息子君は我が家の家と違いすぎたのか、怖がって湯船には浸かってくれませんでした(笑)

レイトチェックアウト

今回はゴールデンウィーク中という事もありダメもとで聞いてみましたが、1時間だけ延長してくれました!

1時間でも長く滞在できて嬉しい!

フィットネス ジム

こちらも綺麗なジムでした。

マシーンやダンベルも綺麗に整理整頓されています

 お水、リンゴが常備されています。

中禅寺湖ビューで有酸素運動ができます。

外資系ホテルの事務によくある質問サンドバッグはありませんでしたが、ミラーフィットがありました。

中禅寺湖を望みながらエクササイズができます。

夕食

今回はホテル内では食事せず、近くにあるシェ・ホシノさんに行きました。

気さくなご夫婦が経営されていて、もう30年以上になるそうです。

お店も静かでとても良い雰囲気でした。コース料理を頼みましたが、とても美味しかったです。

ホテルからは子供と歩いて10−15分程度なので散策がてら良い距離かと思います。

 

帰りは近くのコンビニでお酒を買って・・・部屋で二次会^^;

 

 

朝食

楽しみにしていたリッツカールトンの朝食!世界最高の朝食と言われるほどなので、ここはお金を払おうと決めていました。

値段(1人あたり):7,800円 ※税込

メニューはこんな感じ。

せっかくなので和食と洋食両方を頼みました。パンは最初からつくようです。

前菜のサラダ

食べきれないパンはお部屋に持ち帰る事ができます

こちらのビッフェコーナーはゴールドステータス以上だと子供は無料なので、年齢によっては子供メニューはわざわざ頼まなくても良いかもしれませんね。

※うちの子はいつも朝はあまり食べないので、こちらのビュッフェコーナーのみで十分でした

 

お待ちかねのメインの朝食です。一つひとつのお料理が上品すぎて、食べるのをためらっちゃうほどでした!

まるで宝石箱みたいな朝食だったわね!
ひりゅー
ひりゅー
お部屋で食べても同じものが出るから、子供が小さい時は部屋でゆっくり食べてもいいかも!

日光猿のかくれんぼ(子供向け)

写真はありませんが、無料で参加できます。

ホテルの方が付きっきりで館内にある小さな積み木を探します。

宝探しのようなアクティビティーで、他の子供たちと一緒に体験します。

45分ほどの時間ですが子供を預かってくれますので、その間は子供と一緒に回ってもいいですし、部屋でゆっくりする事もできます。

終わった後は子供たちみんなで写真を撮ってくれて、良い思い出になります^^

追加料金でお子さんの食事もスタッフの方が見てくれるサービスもある様です。

大人たちはホテル内のレストランでゆっくり食事したい時は利用しても良いかもしれませんね。

その他のアクティビティー

無料で参加できる手持ち花火や、朝の座禅体験などもあるそうです。お時間のある方は是非参加してみてください。

※私は朝ジムに行って参加しませんでした^^;

ゴールドエリートの特典

今回は以下の得点がありました。

スパトリートメント:15%オフ

ザ・リッツカールトン・オリジナル商品:10%オフ

午後2時までのレイトチェックアウト(当日の状況による)

1つ上のランクへ無料客室アップグレード(チェックイン時の空室状況による)

25%ボーナスポイント

500ポイントのウェルカムギフト

リッツキッズ特典(お子様2名まで):0-12歳のお子様 日本料理byリッツ・カールトン・日光にてビュッフェメニュー無料特典 ※保護者同伴

これらの特典が受けられます。

ポイントで泊まったのに、ウェルカムギフトや子供のビュッフェ無料は嬉しいわ^^

その他

浴衣で移動できる

ザ・リッツ・カールトン日光内はレークハウス(洋食レストラン)以外を浴衣で移動できます。

超一流のホテルながらも温泉も備えた旅館の雰囲気も残しつつ、日本人ならではのリラックス感を味わえますね。

お部屋の浴衣と風呂敷鞄。ちなみにこの風呂敷鞄は販売していて、30,000円くらいします^^;

クローゼット内にある浴衣と上着

お守りがもらえる

チェックアウト後お守りをもらいました。滞在後も続く旅行の安全を願ってのことだそうです。帰りも車の運転もありますし嬉しいですね。

 

今回の費用

宿泊費:65,500ポイント

宿泊費

65,500ポイント

食事代

朝食(ホテル内):15,600円(大人2名分)

 

駐車場代

1泊3,000円

その他にも女性のお風呂の化粧水がムーンパールだったり、ドライヤーはレプロライザー7だったりと至れり尽くせりのホテルでした

以上リッツカールトン日光の紹介でした!

現金で泊まると1泊10万円くらいしますが、今回はポイントでお得に泊まれました。

マリオットボンボイアメックスカードの還元率は3%なので、大体220万円くらいの決済で泊まれた計算になります。

これを12で割ると月に18万円くらいの決済になりますね。

我が家は家族カードを作っていて、奥さんにも渡しています(毎月精算)。

その他の光熱費等生活に関わる支払いを極力マリオットボンボイアメックスにまとめているので、決して無理な金額ではないと思います。参考にしてください^^

気になる方はぜひマリオットボンボイアメックスも検討してみてください^^

最後までご覧いただきありがとうございました!

【人気ブログランキングに登録しています。もしよろしければポチッとしていただけると嬉しいです!】
家族・子連れ旅行ランキング
家族・子連れ旅行ランキング